<フェルム・ド・プチ開催のご案内>
新型コロナウイルス感染拡大予防の対策として、今回は、7/4(土)・5(日) & 8/1(土)・2(日)の2回に分散し、施設入園を有料として開催します。出店舗数は【フェルム ド フェス】1日150店舗 → 1日約70店舗として“ゆったり” “ゆっくり”空間を確保したいと考えます。また、ご来園いただくお客様やご参加いただく出店舗様の安心・安全・健康を守ることができるよう最大限努めて参ります。
コンセプトはそのままに、
“特別な場所で過ごす特別な時間”
南フランスの片田舎をモチーフとしてつくられたテーマパークで、アンティーク、古道具、ボタニカル、クラフト作品等々、多彩なショップが集うマーケットを目指します。
(7月)2020年7月4日5日 10:00-17:00 ※1日70店出店予定。
(8月)2020年8月1日2日 10:00-17:00 ※1日70店出店予定。
※ご入場の際はイバライドにて定められた通常の入場料金がかかります。
(会場)こもれび森のイバライド 〒300-0528 茨城県稲敷市上君山2060−1
以下、7月の森エリアの出展者様紹介です。
am工房(エイエムコウボウ)
作品を手に取ったお客様が笑顔になってくれるような
モノづくりを目指して色々な作品を作っています。
ハサミで作るレースのような切り絵アート
無機質だけど味のあるセメントを使った植木鉢や雑貨など、
また、天然の木を使ったガーデンサインやフェンスなどの
ガーデニング雑貨を作っています。
お部屋からお庭まで素敵に演出できる雑貨
を作っています。
atelier BOKKO
陶器の器やアクセサリー、植木鉢などを制作しています。
シンプルで使いやすい器づくりを心がけています。
お気に入りの器で、お家時間を楽しく。
そんなお手伝いができたら、嬉しいです。
華屋・リンデンバウム
山形の自然恵み、生産者の見えるお花をテーマに活動しております。ドイツ語で年輪の意味をもつ『リンデンバウム』一手人手、花たちに命を吹き込み年輪の如く重ね合わせてつくるリース&スワッグを手から手へお届けしております。
KAZU
日々の暮らしの中で永く使って頂けるように
ひとつひとつ丁寧に作成しております
染料とタンニンを使った革で日々の時間と共に
変わる色をお楽しみ下さい。
SoRa-BallooN et makijack
バルーンアーティストとアクセサリー屋のユニットです。
バルーンアーティストSoRa-BallooNは、お好きなキャラクターをその場でお作りします。
アクセサリーは木のパーツを使って作るユニークな作品です。
<水エリア会場MAP>
<お客様へのお願い>
37.5度以上熱のある方や開催日1週間以内に熱があった方は入場できません。お並びになる際には、前後のお客様との距離を保って、ショップ店員や係員の指示に従ってください。マスク着用の上、各エリアやショップにて用意してある手消毒をご利用ください。
下記からも配信しています。
<インスタグラム> @kakaya_market
#フェルムドプチ or #KAKAYAMARKET にて検索!
<フェイスブック>
「KAKAYA MARKET」にて検索!
出展者様紹介続きます。
0コメント