フェルム・ド・ノエル -Ferme de Noël -とは、仏語で「農場のクリスマス」を意味します。フランスの田舎を基調としてつくられた広大な農場にて、クリスマスをテーマに、アンティーク、古道具、ボタニカル、クラフト、音楽を交え、1日125店が出店するクリスマスマーケットを2日間限定で開催します。笑いあり、発見あり、音楽あり、人との出逢いあり、動物とのふれあいあり。特別な場所で過ごす、特別なパーティーに、ぜひ、ご出席下さい。
2日間入場無料となります。
駐車場代1日500円。
(※マーケットではなく、施設内でお使いいただける500円クーポンとして使用可能です。)
-------------------------------------------------
2018年12月15日(SAT) - 16日(SUN)
「フェルム・ド・ノエル Vol.2」
〜ヨーロッパの街でクリスマス〜
〒300-0528 茨城県稲敷市上君山2060-1
at こもれび森のイバライド
(主催) Kakaya Market
-------------------------------------------------
森1エリアのMAPが完成いたしました。
総勢44店のショップが2日間で出店されます。
森1エリアのピンクにしたブースは、クラフト作品を取り扱うブースです。その分野は様々。布、紙、ガラス、木工、切り絵、陶器、などなど。たくさんの神業を一挙にご覧いただけます。ご店主様のこだわりなど聞きながら、ぜひ、ゆっくり手に取ってご覧になって、何か買ってくださいね!!
46.【ako's KIRIE works】(阿見町)
(ご店主様より)
専用のハサミを使って1つ1つ手作業で切って作る切り絵屋です。
花や多肉植物などと英文、アルファベットなどを組み合わせてオリジナルでデザインしたものをハサミで切ったものです。フォトフレームも色々なカラーバリエーションを考えております。
55.【PALLAVI】(静岡県)
(ご店主様より)
インドの古布、刺し子、自然染めのブロックプリント生地 などを使ってpallavi hand made goods オリジナルのデザインの服やアップサイクルバック、その他自然素材のラグ、ブランケット、ストール 、ナチュラル ウールソックスなど旅の途中に出会ったインドの宝物を持って行きます!
62.【Sense of wonder】(栃木県)
(ご店主様より)
リトアニア産のリネン糸や、アフリカやビンテージの生地などを使用して制作している、ハンドメイドの帽子です。冬物ニットでは、リトアニアから仕入れている犬や羊の毛を紡いだ毛糸の帽子もあります。
64.【TAKIMOKKU】(笠間市)木工×あみぐるみのクール×ポップなコラボレーション!
65.【INUYA-Tiksh】(水戸市)強度の検査を実施している犬の首輪・リードを制作。
66.【makka.soudo】(千葉県)明るい店主様はポップでキュートな生地で布小物を制作!
68.【koukos】(水戸市)初出店☆鞄、カルトナージュ、布小物、アクセサリーを販売。
69.【gamaru】(守谷市)ヴィンテージの生地を使ったがまぐちを制作する酒豪!?
70.【KAZU】(つくば市)革小物を丁寧に制作される男性店主様!
76.【うつわや 山の花 山口トモ やまぐちあさこ。】(稲敷市)
カラフルな色使いの絵付や、モダンな黒白の釉薬が施されている器を制作。
77.【Refrappe】(土浦市)可愛らしい女性店主様が製作する陶器鉢もキュート!
78.【六箇山工房】(群馬県)
(ご店主様より)
六箇山工房は、群馬県にて今年の4月に活動を始めました。吹きガラス工房「Lokka glass」と、ハンドメイド帽子工房「Lokka hat」を制作し取り扱う、小さな工房です。
開催まで、あと8日!!
詳しい店舗情報は、インスタグラムにて随時更新していきますので、
ぜひ、あわせてご覧ください。
<次回更新予告>
ちょと早めに冬休みの宿題を終わらせちゃおう!?
0コメント