フェルム・ド・ノエル -Ferme de Noël -とは、仏語で「農場のクリスマス」を意味します。フランスの田舎を基調としてつくられた広大な農場にて、クリスマスをテーマに、アンティーク、古道具、ボタニカル、クラフト、音楽を交え、1日120店以上が出店するクリスマスマーケットを2日間限定で開催します。笑いあり、発見あり、音楽あり、人との出逢いあり、動物とのふれあいあり。特別な場所で過ごす、特別なパーティーに、ぜひ、ご出席下さい。
2日間入場無料となります。
駐車場代1日500円。
(※マーケットではなく、施設内でお使いいただける500円クーポンとして使用可能です。)
-------------------------------------------------
2018年12月15日(SAT) - 16日(SUN)
「フェルム・ド・ノエル Vol.2」
〜ヨーロッパの街でクリスマス〜
〒300-0528 茨城県稲敷市上君山2060-1
at こもれび森のイバライド
(主催) Kakaya Market
-------------------------------------------------
町エリアのMAPが完成いたしました。
総勢46店のショップが2日間で出店されます。
今回は目玉があり過ぎて、どこが鼻で口なのかもわからなくなるくらいなのですが、各地よりお集まりいただいておりますお花屋さんは20店いらっしゃいます。町エリアには12店。花とアンティークの町。日本を感じない異国感、お楽しみください!
5. 【fleuriste scène】(群馬県)
大型バスのような大きな車を楽々運転する男前の女性店主様。セレクトするお花や木々は、ナチュラルながらお洒落度の高いフレンチシックなものばかり。各地にて、ワークショップの講師としてもご活躍中です!今回も期待してますぜ、姐御!
9. 【Echinacea】(千葉県) ※初出展。
(ご店主様より)
植物を丁寧に乾かし紡いだ、ナチュラルシックなリース、スワッグ等の販売。
ドライにしてもなお、呼吸をし続けている草花。その自然な美しさや移り変わりを大切にしています。暮らしの中で目に映るひとときの癒しを感じて頂けたら嬉しいです。
このお写真のようなかわいらしい女性店主様が来てくださるはずです。きっと!
14. 【flower works Lhotse】(神奈川県)
はるばる湘南からお越し下さる女性店主様。先日、連絡を取ろうとしたら「アルプスの高山植物のパトロールの仕事のため1か月山にこもりますので連絡が遅れます。」と・・・がんばってください!!としか言えませんでした(笑)真夜中の山でひとりでテントで寝れちゃう、登山が大好きな生粋の山ガール!
17. 【little garden mint】(茨城県)
いつもほんわりおだやかで、まるでご自身が植物のような女性店主様。でも本当は頑張り屋なのを知っています。だっていつも、当マーケットスタッフとして、バリバリお手伝…こき使われてくださってます、無理矢理。今回も期待していますよ!
20. 【clap,clap,claps】(東京都)
ご自身で育てたお花を束ねる農家兼お花屋さん!?町エリア唯一の男性店主様です。いつもにこにこ楽しいお話をしてくれる彼は、とても馴染みやすく、セレクトされるお花も華美ではなく、素朴に美しいものばかり。お花って性格が表れるのかもしれませんね、藤原氏!
27. 【グレーヌスタイル涙のたね】(千葉県)
スワッグやリースを制作される方が多い中、寄せ植えをメインに出品していらっしゃる女性店主様。黒と紫を基調につくりあげるブースも作品もご本人も、美しくもどこか妖しく魔女のような雰囲気が漂います。呪文を唱え始めたら、みなさん逃げてください!!
29. 【le Jardin du Herisson】(千葉県)
アンティークと多肉植物をメインに取り扱う女性店主様。ディスプレイもいで立ちも美しく、目を見張ります。シャビーシックに似合う、ガーデン雑貨から北欧食器、家具まで幅広いセレクト。ぜひ、お宝探ししてください!
12月です!開催まであと2週間!
くだらないこと言ってる時間がなくなったので、今日はこのへんで・・・
詳しい店舗情報は、インスタグラムにて随時更新していきますので、
ぜひ、あわせてご覧ください。
<次回更新予告>
まだ終わらない?町のエリアやっと最終章!?
0コメント