「OLD NEW MARKET in 日本橋」
「古くも新しい」をテーマに、日本橋コレド「ちょうちん通り」と「福徳の森」にて、西洋アンティークや日本の古道具をはじめ、こだわりのクラフト作品、お花やグリーン、フード、愉しいパフォーマンスまで、多種多彩なショップや作家が集結するマーケットを開催します。
<期日> 2018年10月28日(sun)
福徳の森 10:00-18:00/ちょうちん通り 12:00-18:00
<会場> 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目2−1 コレド室町
東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前」駅直結/JR総武線快速「新日本橋」駅直結
<主催>一般社団法人 日本橋室町エリアマネジメント
<共催>KAKAYA MARKET/家貨屋kakaya
※同日開催:「日本橋・京橋まつり」
※雨天中止。
出展者様紹介です。
future antiques (栃木県)
ブランド名の由来は、いつか自分の作品が誰かの元でアンティークになるまで、大切にしてもらえたら… “未来に残るアンティーク”をテーマにしています。
身に着ける人を引き立て、美しく見せるような繊細なアクセサリーであることを大切にしています。
実際に手に取って身に着けていただき、日常にさりげなく装いを取り入れていただけたら嬉しいです。
22_odeon par les coquines(渋谷区)
フランスから買い付けたヴィンテージアクセサリー、
ヴィンテージパーツのリメイクアクセサリーを扱うショップです。
時をかさね今なお輝き続けるヴィンテージアクセサリー
また、リメイクによりトレンド感をまとったアクセサリーを
幅広いアイテムで取り揃えております。
コーディネートにプラスするだけで気分共に上がる魅力のヴィンテージアクセサリー。
一期一会のインスピレーションでお客様へと受け継がれたアクセサリーが
さらに素敵に輝きますよう願っております。
布こものや amaoto(千葉県)
布と刺繍のてしごと作家です。ナチュラルなお洋服のポイントになるような、カラフルだけどノスタルジックな色合わせで、布小物をかたかた、刺繍をちくちくしています。
…日々の装いのさりげないスパイスになることができたら嬉しいです。
10年ほど前、娘が産まれて作ったベビースタイをキッカケにハンドメイドを始め、現在は木更津を中心に5店舗のカフェや雑貨屋さんなどで委託販売をしております。ナチュラルな素材にカラフルな差し色でユーモアを加え、みなさんを笑顔にすることが大好きです。
薩摩芋、栗、柿、鮭など食欲の秋色の布こものをお持ちします。
ひまつぶし(千葉県)
地球、人、物を通してリサイクルし、ゴミを減らしてhappyになるお店です。
おススメは海で拾ったSEA陶器のブローチ。
<特別企画>
【あの人へ会いに行こう⑤】
THINGS ’S’ THANKS(目黒区)
島本彩子、山形県出身。
小さい頃に育てられた教育者であった祖父の影響で、物を簡単に捨てられない性格に(笑)。将来はリメイクか何かのショップを持つ事を、なんとなくぼんやり想い描いていました。昨年、一念発起し長年勤めていた会社を退職し、今年の6月より現在のビンテージ雑貨販売の活動をしています。
THINGS ‘N’ THANKSでは、アメリカを中心とした実用できる古くそして愛おしいモノ達を販売しています。文房具、キッチン用品、工具類、テキスタイル、アクセサリーまで、実用できる物のみを取り扱います。モノを大事にすることは、その先にある人の想いを大事にする事ではないかと思います。またそれが日々を丁寧に生きる事に繋がっていくのではないかと思います。
THINGS ‘N’ THANKSで出会ったモノが、あなたの人生をRespect(見直す)するきっかけになれれば幸いです。
今回のオススメは、1970年〜80年代頃にアメリカで販売されていたファンシーでポップな文房具類、全てデッドストック品です(販売予定価格150円〜2,300円)。
福徳の森は10時、ちょうちん通りは12時開始になります!
【現在出展者様募集中のマーケット】
東京都渋谷区にて開催の「道玄坂蚤の市」の出展者様募集中です。
毎月第二日曜日に開催しております。詳細は下記から。
下記からも情報更新していきます。フォローお願いいたします!
<インスタグラム>
<フェイスブック>
0コメント