「OLD NEW MARKET in 日本橋」
「古くも新しい」をテーマに、日本橋コレド「ちょうちん通り」と「福徳の森」にて、西洋アンティークや日本の古道具をはじめ、こだわりのクラフト作品、お花やグリーン、フード、愉しいパフォーマンスまで、多種多彩なショップや作家が集結するマーケットを開催します。
<期日> 2018年10月28日(sun)
福徳の森 10:00-18:00/ちょうちん通り 12:00-18:00
<会場> 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目2−1 コレド室町
東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前」駅直結/JR総武線快速「新日本橋」駅直結
<主催>一般社団法人 日本橋室町エリアマネジメント
<共催>KAKAYA MARKET/家貨屋kakaya
※同日開催:「日本橋・京橋まつり」
※雨天中止。
出展者様紹介です。
Ditty Tools.(目黒区)
ちょうちん通り:ブース番号25
駒場東大前(目黒)にありますヴィンテージ雑貨店です。作り手のクリエイティブな感性が際立つ、ユニークなDesign雑貨を中心にセレクト。1950年代〜80年代のヨーロッパ・日本など国内外問わずのインテリア&ファッションアイテムを幅広く取り扱っています。
今回のマーケットでのおすすめは、 60'SドイツCeramano社のテーブルウェアです。温かさと涼しさ、季節に合わせ様々な表情を持つ、手触りの良いダイヤ柄シリーズです。
(ポット6,800yen、カップ&ソーサー 4,800yen、深皿4,500yen他)
La Grasse Matinee(東京都)
ちょうちん通り:ブース番号21
弊店は2011年にparisで開業しました。現在は日本全国のイベント出店を中心に活動してます。フランスへもスタッフを置いておりフレキシブルなイベント出店、商品展開を得意としております。
扱う商材はフランスアンティーク雑貨を中心にアクセサリー、ノベルティ、食器と様々です。
雑貨店百水(文京区)
ちょうちん通り:ブース番号5
文京区千石の木造アパートのひっそりとした1室からたまに飛び出します。
今回は日本橋での出張百水。どうぞよろしくお願いします。
国内外で買いつけてきた素朴な陶器や琺瑯製品などを持って行きます。
<特別企画>
【あの人へ会いに行こう④】
KOLBENOVA(新宿区)
福徳の森:ブース番号15
衣装やウエディングドレスの制作の傍、様々な素材を集めるうちに古い刺繍布やテキスタイルに心惹かれ古物の世界に。ものづくりの視点から、様々なものを集めています。(店主:Sunaga)
「旅の蚤の市」をテーマにヨーロッパ、特に中欧・東欧を旅しながら時代を超えて残るスペシャルなアイテムを収集。日本にいながら異国を感じられ、年代的に価値のあるものだけでなく「普段の生活で使えるヴィンテージ」を目指しています。
今回のマーケットでのおすすめ商品は、ドイツの両手付きスープカップ&ソーサー。ヴィンテージならではの深いグリーンの色味が秋らしいアイテムです。ペアやセットでもお求めいただけるように、ストックを準備予定です。(販売予定価格 ¥2,200)
福徳の森は10時、ちょうちん通りは12時開始になります!
【現在出展者様募集中のマーケット】
東京都渋谷区にて開催の「道玄坂蚤の市」の出展者様募集中です。
毎月第二日曜日に開催しております。詳細は下記から。
下記からも情報更新していきます。フォローお願いいたします!
<インスタグラム>
<フェイスブック>
0コメント