茨城県つくば市「トナリエつくばスクエア」屋外広場にて、アンティーク雑貨、植物、クラフト作品、フードまで取り扱うショップによる蚤の市を開催します。会場は、TXつくば駅直結なのでアクセス良好です。お車でお越しの際には駐車場も近隣に4000台ございます。感染症対策のため、ご入場の際にはマスク着用、ご覧になる際には手指消毒をお願いしております。
(※画像はMoon Driedflower Interior様)
<開催日>
10/15(土) 10:00-16:00(予定)
10/16(日) 10:00-16:00(予定)
※入場無料。雨天決行、荒天中止。
以下、出店店舗紹介です。
Moon Driedflower Interior
https://www.instagram.com/moon_driedflower_interior
季節の草花やロスフラワー(廃棄予定の花)をドライフラワーにして、廃材の銅線や流木などを組み合わせたドライフラワーインテリアを制作しています。
秋冬のお部屋を彩るお花をたくさんお持ちします。
ぜひお立ち寄りください。
equal
Instagram @equal_tt
ドイツを中心とした、ヴィンテージの器を揃えています。
モノの形や色、バックボーンなど沢山の魅力を発見してもらえたら嬉しいです!
ヴィンテージのキャンドルスタンドを持っていきます!
ウッドクラフトlatva
Instagram:handmade_latva
木工雑貨を中心に日立市で活動しています。
カッティングボードは銘木の一枚板を使用。
スマホスピーカー、スマホスタンド、カフェトレー、コースター、ディフューザーなど、小さな物もすべて、ケヤキ、ナラ、カリン、シュリザクラ、カエデなどの銘木を使用しています。
今回のオススメは、塗装などせず、自然な色でも綺麗な紫色のパープルハートで作ったディフューザーです。
alitconfi (アリトコンフィ)
https://www.instagram.com/alitconfi/
つくば市で革作家alitconfiとして活動しております。主に革小物を中心に製作しています。
alitconfi(アリトコンフィ)という言葉には、‘’a little confidence‘’=“ほんの少しの自信”という想いが込められています。 自分が素敵だと思うモノを身につけることでほんの少しの自信に繋がること、 それがalitconfi(アリトコンフィ)のものづくりのコンセプトです。 ちょっとしたこだわりと、飽きがこないシンプルさを組み合わせた革小物が alitconfi商品の特徴です。 使う度にワクワクし、心の豊かさに繋がって頂けたら嬉しいです。 長く愛用していただけるよう一点一点すべて手作業、手縫いで行っています。 また使い込むうちに使い手の個性に合わせて革の表情が変化していきますので、 お楽しみください。
たっぷり大容量のミニ財布
タンニン鞣しでスクラッチ加工されたイタリアンオイルレザーを使用しています。イタリアの職人さんが金たわしでわざと表面を荒らしてマットな質感となっています。使用するうちにマット感が取れてツヤと深みが出てきます。
サイズは横約10.5cm 縦約6.5cmです。お札は四つ折りになります。カードは約10枚は収納できます。背面にコインを入れるポケットがあります。
カラーはキャメル、オレンジ、レッド、グリーン、ブルー、ネイビー、グレー、ブラックの8色展開です。
軽量スマホショルダー
ちょっとしたお出かけや散歩に使える軽くて薄型のスマホショルダーです。仕事にもお使えいただけるようシンプルでユニセックスなデザインが特徴です。表面にカード類が入るポケットがあります。裏地にキャメル色のヌメ革を使用していますので、高級感のある商品です。マット感のあるオイルヌメ革を使用、使い込むうちにタンニンなめし特有の味わい深い経年変化が楽しめます。
コバ(革の縁周り)にはダークブラウンの樹脂処理を施しています。樹脂はマット加工にしていますので、革と馴染みつつ、商品全体のアクセントと美しさがあります。
サイズは2種類からお選び頂けます。また革の色の他にステッチの色、ショルダーベルトの色も2種類からお選び頂けるようになりました。
雨山堂
横浜駅周辺でヴィンテージの北欧雑貨を扱うお店を営業して15年になります。かわいい物をたくさん用意しています。つくばの皆様に可愛がっていただければうれしいです。
今回のおすすめ商品は、フィンランドの琺瑯製鍋とボール、
スウェーデン陶器のピッチャー/花入れです。
丸陽工房(マルハルコウボウ)
Twitter : https://twitter.com/yohey_yamamort
Instagram: https://www.instagram.com/haruhira_mtbook/
丸陽工房(マルハルコウボウ)は,折り紙を用いた雑貨や展開図を取り扱う個人サークルです.取り扱う折り紙は,1枚の紙を平坦に折り畳んだ際の紙の重なりで,幾学的な模様を表現します.今月はこれまで以上に,模様の意味を皆さんに知っていただけるよう,準備しています.
独自の設計手法によって折り出された伝統的な和柄を楽しんでもらえると幸いです.
Vertrek Vintage
ヴェルトレク・ヴィンテージ
https://www.instagram.com/vertrek_vintage/
ヨーロッパで暮らしながら集めたヴィンテージ食器や雑貨をお届けします。
店名の「Vertrek ヴェルトレク」とは、オランダ語で「出発」という意味です。
イギリス、フランス、ドイツ、フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ベルギー、オランダなど、ヨーロッパの様々な国で数十年の時を過ごしてきたヴィンテージアイテムが、また新たな持ち主の元へ「出発」していく場になれば、と願っています。
スウェーデン・ロールストランド社のヴィンテージ食器「アニカ」シリーズ
オレンジとブラウンのラインが秋らしい「アニカ」シリーズは、北欧デザイン界でも人気のデザイナー、マリアンヌ・ウエストマンが手掛けた70年代の作品です。
手書きで描かれたラインは1点1点微妙に濃淡や太さが異なり、味わい深いです。
Calico
〈Instagram〉https://www.instagram.com/ykk_calico
〈Twitter〉https://twitter.com/ykk_iws
個性が光る『印象に残るアクセサリー』をコンセプトに、様々な素材や技法を用いてアクセサリー制作しております。また、『持ち運べるパワースポット』と言われるオルゴナイトも取り扱っております。
おすすめ商品のお目々ブローチ。
<お客様へのお願い>
お並びになる際には、前後のお客様との距離を保って、ショップ店員や係員の指示に従ってください。マスク着用の上、各エリアやショップにて用意してある手消毒をご利用くださいませ。
下記からも配信しています。
<インスタグラム> @tsukubanominoichi
<フェイスブック> @つくば蚤の市
12月までの出店募集中‼
アンティーク、古道具、クラフト作品、飲食物、野菜まで幅広いジャンルでご出店可能です。ご応募は下記からお願いいたします。
0コメント