フェルム・ド・フェスティバル Vol.11
<日程>2022/5/28(土)ー 29(日)10:00-17:00
<会場>〒300-0528 茨城県稲敷市上君山2060-1 こもれび森のイバライド
フランスの田舎を基調としてつくられた広大な農場にて、アンティーク、古道具、ボタニカル、クラフト作品を取り扱うショップが、全国各地より1日160店大集結します。特別な場所で過ごす特別な時間、ぜひ、ご参加下さい。
<入園料>
おとな(中学生~) 500円 ※通常料金の半額。
こども(4歳~) 300円 ※通常料金の半額。
3歳以下 無料 / ワンちゃん 500円
<駐車料金>
乗用車1台1日500円 (※普通乗用車駐車場2000台あり。)
※ただし、園内にて1,000円以上のお食事又はお買い物をされた場合に限り500円分のクーポンとしてご利用いただけます。
以下、出店ショップ紹介です。
sunnyside handwork
https://www.instagram.com/sunnyside_handwork
アイアンをメインに、いろいろな素材を合わせて家具を製作しています。
もともとキャンプ好きだったこともあって、折りたたんで持ち運べ、外でも使うことができる家具を多く製作しています。
家の中でつかっても、インテリアとして絵になる家具を目指しています。
他とは少し違う味わいのある家具を、ぜひ、見て、触って、座ってみて下さい。
Beach Lumber
http://instagram.com/beachlumberdesign
http://www.facebook.com/beachlumber
愛知県知多半島で集めた流木や古材・錆モノなど経年変化したものを素材に使ったインテリア・ガーデン雑貨などを作っています。
自然や歳月がつくり出した流木・古材・錆の質感や風合いを生かすことを心がけながら、
世界に一つしかない素材をどんな作品に変身させるか楽しんで創作しています‼︎
WoodyWood
https://www.instagram.com/woodywood_j/
流木の魅力である“いびつさ”を残すため、あえて手を加えすぎないようにしています。
自然のデザインですので、和洋関わらずどんな空間にもマッチする魅力があります。
MARBLE
@marble103020
ドライフラワーや身近にある
キレイな色 面白いカタチ 不思議な模様
色々なモノを混ぜ合わせてフレームを作っています。
手作りのお店くるくる
https://kurukuru.ocnk.net
ひとつひとつ手作りしているナチュラル木工、ミニチュアのお店です!キットもあり
ます
プロヴァンスに行きたい木工
キッコロ
https://twitter.com/kigorou
https://www.facebook.com/kikkoro
https://www.instagram.com/kigorou/
暖かみのある木のおもちゃ、木の雑貨などを製作している小さな木工房です。
使う人が笑顔になれるような作品作りを心掛けて、「手触り」と木の持つ「柔ら
かさ」や「温かさ」を大切にしながら、のんびりと製作しています。
ご希望の方に電熱ペンによる名入れをいたしておりますので、どうぞお気軽にお
声掛けください。
くらふと宮野
https://www.instagram.com/craftmiyano
様々な樹種の自然の木の色や木目を生かして、
「木の文房具」、「木のペンダント」、「木のゴムでっぽう」を作っています。
使う人の手に優しく、心が癒されるよう、心を込めて作っています。
赤い鳥
https://www.akaitoricraft.com
壁時計、ガーランド、クルミの木のアクセサリーなど、繊細なカットワークを施した木製の作品を製作しています。最近作として「ウォールデコレーション」の可能性を追求する中で、切り絵としての絵画性をより強調した「ビッグフレーム」という作品を多数製作しています。また、「オルゴールを大人も楽しめる楽器に進化かせたい」という思いから、カード式の手回しオルゴールを製作しています。世界に誇る国産オルゴールの機能を最大限に引き出すために、木の特性を生かした独自設計で製作しました。アコースティックな音色と響きは「幸せな気持ちになれる」と好評です。
カード式の手回しオルゴール
紙の曲カードを変えて、様々な楽曲を演奏できる手回しオルゴールです。
そのアコースティックな音色は、多くの人々の心を癒します。
曲カードを誰でも簡単に自作できることも魅力の一つです。
STUMBLE
www.instagram.com/stumble.jp/
自然と共に暮らすモダンで自由な暮らしに寄り添うインテリアブランドです。
木やアイアン、廃材、ユーズド品を使ったインテリア雑貨や家具、キャンプ用品など、ひとつひとつ、丁寧な手仕事で製作しています。
観葉植物用のスタンドや鉢カバー、ユーズド品をアップサイクルしたランプシェード、アウトドアでも家でも使いたいアイアンラックや組み立てテーブルなどを中心に、お家とアウトドアライフを彩るアイテムをご用意しています。是非お立ち寄りください。
今回のイチ押しは、スラッとしたシンプルなフォルムが自慢のハイスツール。キッチンでの休憩用や、カウンターチェアとして活躍します。あたたかみあるオシャレな空間へ。
ナコリ!アンティーク
https://www.instagram.com/nacore_antique/
古道具に手書きの文字や手描きのイラストを入れた作品をご提案しています。
同じように見えて少しずつ違う1点ものの世界をお楽しみ下さい!
花彩・Hanasai Taniku Works
https://www.instagram.com/hanasai.flower/
多肉植物&鉢の販売になります。
peu a peu
https://www.instagram.com/jun.poo/
小さいものを作るのが大好きな jun*です。
また素敵な場所に戻れること、とても嬉しいです!
代表作のコトリピックをはじめ、小さな多肉植物の寄せ植えやリメ缶・リメ鉢、モルタル鉢やモルタルハウス、ねんどこものなど手に取る方が思わずほっこり笑顔になるカワイイものをたくさん連れていきます。
am工房(エイエムコウボウ)
https://www.instagram.com/amkobo0214
「お客様を笑顔にするモノづくり」を目指して
〝モルタル〟を使ったガーデン雑貨を全て手作業で作っています。モルタルのクールさとそれをペイントした柔らかさ両方の雰囲気に出会えます。
ぜひ足を止めてご覧になってください。
●モルタル植木鉢
多肉植物やサボテンにピッタリです。
春に向けてガーデンの模様替えにお庭に春らしい色の植木鉢を。
●セメントアルファベットオブジェ
ガーデンサインに使ったり使い方を考えるだけでも楽しい
毎回人気の商品です
【入場チケット事前購入のご案内】
今回、入場の待ち時間緩和のための電子チケットを事前購入できます!
少しでも入場の待ち時間を短くしたい方はぜひ、ご利用ください。
※お支払い方法は、クレジット・PAYPAY・コンビニ払いとなります。
以下、出店ショップ一覧です。
以下、会場MAPです。
今回は全国各地ほか、ベルギーやフランスまで、
160店のショップ様にご参加いただきます。
ぜひ、この機会をお見逃しなく!
【 2022秋「古花市」出店者様募集開始のお知らせ 】
本日5/23(月)10:00から出店者様募集を開始しました。
詳細は下記からご確認の上、ご応募くださいませ。
出店募集締切 5/30(月)22:00まで
※募集締め切り後の受付はできかねます。
出店ショップ紹介つづきます。
0コメント