茨城県つくば市「トナリエつくばスクエア」屋外広場にて、アンティーク雑貨、植物、クラフト作品、フードまで取り扱うショップによる蚤の市を開催します。会場は、TXつくば駅直結なのでアクセス良好です。お車でお越しの際には駐車場も近隣に4000台ございます。感染症対策のため、ご入場の際にはマスク着用、ご覧になる際には手指消毒をお願いしております。
<開催日>
3/19(土) 10:00-16:00(予定)
3/20(日) 10:00-16:00(予定)
※入場無料。雨天決行、荒天中止。
以下、出店店舗紹介です。
equal
Instagram @equal_tt
ドイツを中心とした、ヴィンテージの器を揃えています。
モノの形や色、バックボーンなど沢山の魅力を発見してもらえたら嬉しいです!
食器の他に、何点かフラワーベースも持っていきたいと思います。
お花と共に、お部屋のインテリアとしていかがですか♪
alitconfi (アリトコンフィ)
https://www.instagram.com/alitconfi/
つくば市で革作家alitconfiとして活動しております。主に革小物を中心に製作しています。
alitconfi(アリトコンフィ)という言葉には、‘’a little confidence‘’=“ほんの少しの自信”という想いが込められています。 自分が素敵だと思うモノを身につけることでほんの少しの自信に繋がること、 それがalitconfi(アリトコンフィ)のものづくりのコンセプトです。 ちょっとしたこだわりと、飽きがこないシンプルさを組み合わせた革小物が alitconfi商品の特徴です。 使う度にワクワクし、心の豊かさに繋がって頂けたら嬉しいです。 長く愛用していただけるよう一点一点すべて手作業、手縫いで行っています。 また使い込むうちに使い手の個性に合わせて革の表情が変化していきますので、 お楽しみください。
イタリアンレザーの財布(3色展開):スクラッチ加工により独特のマット感のあるイタリアンレザーを用いた二つ折り財布です。シンプルなデザインと裏地の配色を楽しめるアイテムです。使い込むごとに、手に馴染んでいく革の質感を楽しめます。色はネイビー、グリーン、グレーの3色展開です。
軽くて便利なスマホショルダー:国産オイルヌメ革を用いたシンプルだけど使い勝手抜群の軽量スマホショルダーです。ちょっとしたお出かけや犬の散歩、お仕事にも使える便利なアイテムです。色は、ブラック、ネイビー、チョコ、キャメル、グリーンの5色から。サイズは、MとLの2サイズから。ステッチもベージュと同系色の2パターンからお選びいただけます。
Legame23
Instagram @legame_23 @mayutaro36
Facebook Mayumi Ooyama
二つと同じものは無いドライフラワーを生花から姿を変えていく植物の素晴らしさを
Legame23のアート作品に手掛けています。完成を考えず植物の持つ力を創作しています。
つくば市内にて毎月レッスンを開催中ですが、コロナ状況によって延期」して居ります。
オーダーは随時受け付けて居ります。InstagramのDMからお問い合わせください。
こぎん刺し 津春
https://www.instagram.com/kogin.tuharu
青森の伝統工芸のこぎん刺し、菱刺しをあしらったバックや、布小物、アクセサリーなどを製作しています。
手仕事ならではの温かさを感じていただけるよう、ひと針ひと針心を込めて刺しています。
Hi-WORK(S)
@maruha_hiworks
レトログラスや古いガラスの他、コーヒーミルやホーローなどを扱っております
よろしくお願いします!
草木染め 陽紀
オンラインショップ https://haruki333.theshop.jp/
ホームページ https://haruki.shopinfo.jp/
Instagram https://www.instagram.com/haruki_byerikasaito
Facebook https://www.facebook.com/106306374084083/
カラフルな植物の色をお楽しみいただける靴下や雑貨などを販売しております。自給できる衣をテーマに綿栽培や糸紡ぎ、身近な植物を使った染色方法などをご紹介しています。
幾千もの間受け継がれてきた技術の原点をお伝えするとともに、カラフルで楽しい世界をご紹介しております。
caca-make
https://instagram.com/caca_make
木製食器へ無料で文字の焼き入れをしてます。
卒業祝いなどのプレゼントにもピッタリです。
夢工房m2
https://www.instagram.com/mtsuu2016
品違う柿渋染の色、永く使い込んできた酒袋の風合いを手に取ってみてください。
武州正藍染素材のバッグは丈夫で時を経て変化する独特の色を楽しんで頂けます。
<お客様へのお願い>
体調不良の方は来場をご遠慮ください。お並びになる際には、前後のお客様との距離を保って、ショップ店員や係員の指示に従ってください。マスク着用の上、各エリアやショップにて用意してある手消毒をご利用くださいませ。
下記からも配信しています。
<インスタグラム> @tsukubanominoichi
<フェイスブック> @つくば蚤の市
今春の出店募集中です‼
アンティーク、古道具、クラフト作品、飲食物、野菜まで幅広いジャンルでご出店可能です。ご応募お待ちしております。
<応募はコチラから>
出店店舗紹介つづきます。
0コメント