フェルム・ド・フェスティバル Vol.9
<日程>2021/10/9(土)ー 10(日)
<出店数>1日120店
フランスの田舎を基調としてつくられた広大な農場にて、アンティーク、古道具、ボタニカル、クラフト作品を取り扱うショップが集うマーケットを開催します。特別な場所で過ごす特別な時間、ぜひ、ご参加下さい。
※入場無料。ワンちゃんのみ1頭500円。
以下、出店ショップ紹介です。
はなクラフト
https://instagram.com/kou.hara.39/ (@kou.hara.39)
https://www.instagram.com/sawa_ha/ (@sawa_ha)
鉾田市で陶磁器を制作しているはなクラフトです。陶磁のうつわや小物を全て手づくり手描きで作っています。
フェルム・ド・フェスティバルには初めての出店なので定番品を中心に展示したいと思っています。
R.
Instagramアカウント chumsora
紅籐籠バッグ ドライフラワワー他
紅籐籠とは皮付きの上質なかごです。
籐を長期間、水に浸して、柔らかくし一つ一つ、形の違うかごを編むため
とても手間がかかりますが、出来上がったものは、しっかりとし、見た目も美しいです。
かごは夏のイメージですが、今はファー付けたりし、一年を通し楽しめます。
ぜひみなさんに、手に取って見ていただけたら嬉しいです。
お会いできるの、楽しみにしています。
bandaiya
https://instagram.com/bandaiya50/
bandaiya《バンダイヤ》です。
リネンバンダナを手づくりしています。使うたび心地よく馴染むリネン生地の風合いと、毎日が少し楽しくなるオリジナルの模様を、一枚一枚おつくりしています。
色合いや生地のタイプも豊富にお持ちします。風合いの変化を楽しむリネンバンダナを、手にとってご覧頂けましたらうれしいです。
はるら工房-harura glass-
instagram.com/harura_shino
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009574476733
https://harurakobo.jimdofree.com/
吹きガラスでつくったうつわやオーナメント。
1点1点丹精込めてつくりました。吹きガラスならではの優しい風合い。ぜひお手に取ってご覧ください。
キッコロ
https://twitter.com/kigorou
https://www.facebook.com/kikkoro
https://www.instagram.com/kigorou/
暖かみのある木のおもちゃ、木のこものなどを製作している小さな木工房です。
使う人が笑顔になれるような作品作りを心掛けて、「手触り」と木の持つ「柔ら
かさ」や「温かさ」を大切にしながら、のんびりと製作しています。
ご希望の方に電熱ペンによる名入れをいたしておりますので、どうぞお気軽にお
声掛けください。
ユルリ堂
Instagram: yururido_1220
facebook: @yururidou
普段はネットショップで作家さんの器の販売をしている雑貨とうつわのお店『ユルリ堂』です。
益子を中心とした、作家さんの器を皆様にお届けしたいと思います。
FUKURAFT (フクラフト)
Instagram : https://www.instagram.com/fukuraft/
Facebook: https://m.facebook.com/fukuraft/
古き良き時代に想いを馳せ、忘れられようとしている製法と普遍的なデザインを基にtoughで chic なバッグ制作をしています。
新色のマスタードと新作『たためるシリーズ』をフルラインナップでご紹介します。
champs de fleurs~シャンド・フルール~
https://www.instagram.com/champsdefleurs34
https://www.facebook.com/defleurs.champs.5
何気ない毎日の中にちょっと特別な日常と時間にワタシラシイ彩りを添えて無理せずちょっぴり背伸びした『ちょうどいい』を探しにきませんか?
季節のドライフラワースワッグ、生活雑貨等お持ちします。
<当マーケットにご来場になりますお客様へのお願い>
入場ゲートにて検温しております。37.5度以上熱のある方は入場できません。お並びになる際には、前後のお客様との距離を保って、ショップ店員や係員の指示に従ってください。マスク着用の上、手に取ってご覧になる際には、ショップにて用意してある手消毒をご利用ください。
以下、会場MAPです。
※当日の都合により変更になる場合があります。
駐車場も会場の敷地内に2000台ございますのでお車でもお越し頂けます。
大物家具の購入にも大変便利です。
※駐車場代は1台500円。この駐車券は、園内にて1,000円以上のお食事又はお買い物をされた場合に限り500円分のクーポンとしてご利用いただけます。1回のみ有効となります。
特別な場所で過ごす特別な時間をお過ごしください。
下記からも配信しています。
<インスタグラム> @kakaya_market
<フェイスブック> kakaya_market
<現在募集中のマーケット>
0コメント