茨城県つくば市「トナリエつくばスクエア」屋外広場にて、アンティーク雑貨、植物、クラフト作品まで取り扱うショップ様による蚤の市を開催します。会場は、TXつくば駅直結なのでアクセス良好です。お車でお越しの際には駐車場も近隣に4000台ございます。感染症対策のため、ご入場の際にはマスク着用の着用をお願いいたします。
<期日>
9/18(土) 10:00-16:00(予定)
9/19(日) 10:00-16:00(予定)
※入場無料。雨天決行、荒天中止。
以下、出店者様紹介です。
本家松永製作所
honke_matsu
創業75年、群馬の小さな工場で農具をはじめ様々な道具を手作りしている鍛冶屋です。キッチン用品や農業・ガーデニング用品・キャンプや釣りなどのアウトドア用品など製作しています。
手打ち草取り小鎌
包丁と同じ鋼で作った切れ味最高の小ぶりタイプの鎌です。
まだまだ続く草退治の日々に役立つこと間違えなしです!
世界に一つだけとなる特注品も承っております!
にゃんとにゃくKitchen
http://にゃんとにゃく.net
出展作品は、手づくり石けん(生活雑貨)になります。
天然素材にこだわり、昔ながらのコールドプロセス製法にて、ひとつひとつ丁寧に、時間をかけて作っています。手に取ったお客様が、感動と驚きに包まれる作品作りを心がけています。
オレンジマンゴーヨーグルト石けん
まるでお菓子屋さんのような装いのお店で、皆様をお待ちしております。
スリランカから届いたBAREFOOT
https://www.instagram.com/kitchengallery_ami
スリランカの女性たちがこつこつと綿を手で紡ぎ、染め、織った布を、更に足踏みミシンで製品に仕立てています。いまから50年以上前、スリランカ人で女性画家のバーバラ・サンソニさんが、貧しい村の女性たちの手に職を、と私財を投げうって指導を始め、いまやそのクオリティの高さで世界中に知られるようになりました。
洗濯を繰り返しても色落ちせず、手紡ぎ手織りならではの綿の風合いが増していくBAREFOOTの製品を、お楽しみください。
Gypsea studio/KYLIE SEA
Gypsea studio https://instagram.com/gypsea_studio
KYLIE SEA https://instagram.com/kyliesea2016
Gypsea studioはMacrame メーカーです。流木や鹿角をはじめとしたナチュラル素材を、古来から受け継がれて来た結びの技法『マクラメ』と合わせてモダンに仕立てたタペストリーやオーナメントを製作、販売しています。
Gypseas studioがこだわるのは何世代も受け継いでもらえるお品である事。いつかどなたかのヴィンテージとなる日まで受け継がれていただけますよう心と魂を込めて製作しております。
mimosa.N
インスタグラム@mimosa399
シンプルベースに、どこか凛とした美しさのあるアクセサリー、をテーマに、ヴィンテージボタンや天然石、インポートパーツなど幅広く組み合わせた作品を制作しています。
今回は、秋冬向けなこっくりした色合いのボタンリングやヘアアクセサリー、ネックレス等を中心に販売します。その他にも、様々なイヤーアクセサリーございます。是非遊びにいらしてくださいね。
teshigoto kula
Instagram https://instagram.com/teshigoto_kula
エプロンを中心に、リメイクヘアターバンや布小物を製作しています。
今回、新作エプロンもお持ち致します。
是非、お手に取ってみてください。
<お客様へのお願い>
体調不良の方は来場をご遠慮ください。お並びになる際には、前後のお客様との距離を保って、ショップ店員や係員の指示に従ってください。マスク着用の上、各エリアやショップにて用意してある手消毒をご利用くださいませ。
<出店店舗一覧>
※各店の出店日は下記からご確認ください。
下記からも配信しています。
<インスタグラム> @tsukubanominoichi
<フェイスブック> @つくば蚤の市
9月以降のご出店も随時募集中!
アンティーク、古道具、クラフト作品、飲食物、野菜まで幅広いジャンルでご出店可能です。アップサイクル品、古いものを取り扱う方、優遇します。ご応募お待ちしております。
<応募はコチラから>
※変更が生じた場合には随時更新いたします。
0コメント