茨城県つくば市「つくばクレオスクエア」屋外広場にて、アンティーク雑貨、植物、クラフト作品まで取り扱うショップ様による蚤の市を開催します。会場は、TXつくば駅直結なのでアクセス良好です。お車でお越しの際には駐車場も近隣に4000台ございます。感染症対策のため、ご入場の際にはマスク着用の着用をお願いいたします。
<期日>
5/22(土) 10:00-16:00(予定)
5/23(日) 10:00-16:00(予定)
※入場無料。雨天決行、荒天中止。
以下、出店者様紹介です。
cometman
https://twitter.com/yui__nakayama
生き物・宇宙・自然などに関連するモチーフからデザインした彫金作品を制作しています。
(昆虫の羽モチーフが中心で、用途は文具・アクセサリーなど・・・)
また、あまり知られていない生き物の美しい姿を、作品に取り入れていきたいと思います。
材料はステンレス・錫・真鍮などの金属ですが、金属につきものの、
「お手入れ」を出来るだけ少なくて済むように仕上げの工夫をしています。
LEATHER WORKER PIECE
https://www.instagram.com/lwpiece
当工房は大量生産品にはない手仕事の温もりを感じながらも高級感溢れる作風、作り手として使い手のことを第一に考え使いやすさに拘り、使う方の生活に彩りを飾れるような作品作りを心掛けています。拘りの逸品をぜひ手に取って見ていただきたいと思います。
REVIVE-WORKS
Instagram @reviveworks_kimi @reviveworks_jun
REVIVE-WORKS(リバイブワークス)は木工雑貨とカジュアルアクセサリーを製作しています。男前なデザインやヴィンテージ感を施した木製雑貨を中心に日常的に使えてインテリアのアクセントになるような品物を製作、販売をしております。節部分もあえて使用し木製の良さを感じていただくようにしています。
アクセサリーもちょっと男前なレザーやデニムを使ったデザインです。カジュアルで日常お使いいただけるデザインです。
Legame23 (レガーメ23)
インスタグラム @legame_23 @mayutaro36
Legame23の花材は。。。
自然の恵みをたくさん受けたお花は全て化学肥料を使用せず種まきから収穫されたドライフラワーを仕入れております。
北海道、山梨県、岐阜県の心優しい農園さんからです。自然な魅力を詰め込んだ作品を一つ一つ丁寧に。受け取ってくださった方が笑顔になれる作品を心掛けています。私自身も作っている時が一番幸せなひと時なんです。毎日が感謝の気持ちでいっぱいです!
今回の出店では新作のアンティーク雑貨を作製中です。アクセサリーも素敵な感じですよ。スワッグと合わせてギフトにしたり♪自分へのご褒美にしたり♪手に取って見てくださいね。
nekkah jewelry
https://www.instagram.com/nekkah_jewelry/
彫金の技法を用いて制作したシルバージュエリーを展開しております。シンプルで少し癖のあるデザインのものから、ヴィンテージグラスを留めた1点ものなど。夏に向けてバングルもご用意致します。
丸陽工房(マルハルコウボウ)
Twitter: https://twitter.com/yohey_yamamort
Instagram: https://www.instagram.com/haruhira_mtbook/
丸陽工房(マルハルコウボウ)は,折り紙を用いた雑貨や展開図を取り扱う個人サークルです.取り扱う折り紙は,1枚の紙を平坦に折り畳んだ際の紙の重なりで,幾何学的な模様を表現する”平織り”と呼ばれるカテゴリに属します.独自の設計手法によって編み出された様々な模様を楽しんでもらえると幸いです.
moonchild(ムーンチャイルド)
Facebook:MOONCHILD
Blog:http://moonchild.sblo.jp/(moonchild クラフトの愉しみ)
インスタグラム:https://www.instagram.com/moonchild_arai/
moonchildは、千葉の房総半島のほぼ真ん中、大多喜のお山の自宅アトリエで、「お月さま」をメインテーマに作品作りを行っています。さまざまな樹種を用い、それぞれの樹の色味や木目の違いを生かして制作しています。さまざまな樹種を生かして作る木の三日月のアクセサリーをメインに、お月さまの一輪挿しやカッティングボード、魔法の杖、小枝のアロマペンダント、動物シルエットの黒板やブローチなど、天然の素材を生かして制作しています。
Lecoharu
https://instagram.com/ha.ru9866
ときにはレトロ ときにはモダンに ときにはファンキーに!!︎
ヴィンテージと現代のビーズやパーツを合わせてワイヤーアクセサリーなど
みてたのし ふれてたのし つけたらなおたのし 無骨ななかの繊細さ。
<出店店舗一覧>
※各店の出店日は下記からご確認ください。
<店舗配置図>
※変更が生じた場合には随時更新いたします。
<お客様へのお願い>
体調不良の方は来場をご遠慮ください。お並びになる際には、前後のお客様との距離を保って、ショップ店員や係員の指示に従ってください。マスク着用の上、各エリアやショップにて用意してある手消毒をご利用くださいませ。
下記からも配信しています。
<インスタグラム> @tsukubanominoichi
<フェイスブック> @つくば蚤の市
5月以降のご出店も随時募集中!
アンティーク、古道具、クラフト作品、飲食物、野菜まで幅広いジャンルでご出店可能です。ご応募お待ちしております。
<応募はコチラから>
出展者様紹介つづきます。
0コメント